歯石とりを行った後、痛みや出血はありませんでしたか?もしかすると、歯石取りをヘッドスパのような美容サービスの一つと解釈している方もいるかもしれません。そう思って歯医者さんに行ってみたら、出血してびっくりした!なんて経験はないでしょうか。歯医者さんからしてみれば、歯石取りや歯のクリーニングは、口腔の健康維持に大切な処置として行っているのです。今回は歯石取りの時に出血した場合の原因や対処法をなかの歯科クリニックがお伝えします。
歯石取りは歯茎を刺激するわけではなく、歯についている歯石を取る処置です。それなのになぜ出血するのでしょうか。それは歯石が歯と歯茎にまたがって付着しているからです。歯茎にも歯石が付いているなら処置中に激痛が走るのでは?と心配になるかもしれませんが、大丈夫です。歯石は主に歯についています。歯茎にまたがってというのは物理的な話ではなくメカニズム的な意味です。 歯に付着している歯石は歯周疾患の進行に大きく関わります。歯周疾患とは歯肉炎や歯周炎のことで、歯茎と歯の間にある歯周ポケットと呼ばれる溝に細菌が侵入し増殖することで発症します。このとき歯石がついていると歯茎に炎症を起こしやすく、炎症が起きていると毛細血管が拡張している状態なので出血しやすくなっています。
出血しているということは歯茎に炎症が起きているということです。炎症が起きる原因としては細菌による感染・プラークが残っているなど不潔・免疫力の低下が疑われます。免疫力の低下は自分一人ですぐにどうかなる問題ではありませんが、歯についている汚れを落とすことはできますよね。できるだけ歯茎に炎症が出ないように清潔にするようにしましょう。自分自身で清潔にするためには、歯磨きをしっかりするのが大切ですが、それを毎日継続して行うことも意識しましょう。忙しいからとパパッと済ましてしまうと、いつの間にか汚れがたまってしまうものです。
歯磨きをするとき、歯ブラシはもちろん必要です。そして歯周病の人専用の歯磨き粉があればそれを使用するとよいでしょう。また歯ブラシだけでは十分に口の中の汚れを落とせないので、歯間ブラシやデンタルフロス・舌ブラシ・マウスウォッシュも併用するとよいです。1回あたりの歯磨き時間はいつもより長くなりますが、歯石除去後に出血しないようにするため、そして歯石がつかないようにするためにも必要なことなのです。