歯科コラム
不正咬合の原因の1つ『口呼吸』の舌・歯への影響
呼吸を口でしていますか、鼻でしていますか。鼻づまりしているわけでもないのに口呼吸している方は注意してください。 静止状態でも口を開けっ放しにした口呼吸は健康によくない癖なのです。 口呼吸の悪影響の1つに、不正咬合があります。 歯並びの悪さ、受け口、出っ歯、これらを総称して不正咬合といい、口呼吸が関与していることがわかっているのです。
親知らず抜歯後に喫煙が絶対NGの理由とは
「親知らず」は、その名の通り、親に知られないような年齢になってから生えてくることが多いです。そのため、すでに生えそろった歯に悪影響を及ぼすこともあり親知らずを抜歯をしなければならない場合もあります。親知らずを抜歯した!という話は珍しくないですよね。親知らずは20歳以降に生えてくることもあるので、すでに喫煙が習慣化しているという方も多いかもしれません。親知らずの抜歯を検討している場合に特に気をつけなければならないのが、抜歯後の喫煙です。なかの歯科クリニックと一緒に詳しく見ていきましょう。
矯正歯科で子供におすすめの治療装置は?
お子様の歯並びに心配なことがあっても、子供の歯は抜けて生え変わるから大丈夫かな?と思っていませんか?確かに、乳歯は生え変わりますがそのままにしていては永久歯に影響してしまうことがあります。また、永久歯に生え変わってからでも子供のうちに歯列矯正すると、多くのメリットがあります。
また醤油がしみる・・・しょっちゅう口内炎ができる人の特徴
「また醤油がしみる…」。口内炎にしょっちゅう悩まされているという方、食事に影響が出て困るということもあるでしょう。口内炎は一度出来てしまうと、痛みが気になって日常生活に支障をきたします。食べたいものが食べられなくなる口内炎が、しょっちゅうできてしまうなんてやっかいで煩わしいですよね。今回は「よく口内炎ができる人」の特徴についてなかの歯科クリニックがご紹介します。口内炎ができてしまった時の正しいケアを知って辛い口内炎をなるべく早く治しましょう!
成長に合わせて選ぼう!子供の歯にピッタリの歯ブラシの選び方
大人用の歯ブラシにもいろいろな種類があるように、子供用の歯ブラシにもいろいろな種類があります。子供は年齢によって歯の生え方や本数も異なるため、歯ブラシは子供の成長に応じたタイプのものを選ばないといけません。今回は子供の歯の状態に適した歯ブラシの選び方をなかの歯科クリニックがご紹介します。
インプラントが動いた!ぐらついてしまう原因と悪化させない対策
「インプラントが動く気がする」このような症状でお悩みの方、自分でなんとかしようと考えてはいませんか?インプラントがぐらついてしまう原因は主に3つあります。 今回はインプラントがぐらつく原因についてなかの歯科クリニックが紹介します。
子供の矯正はいつする?おすすめの時期と治療方法
お子さんの歯の生え方に心配があると歯科矯正を考るようになるでしょう。歯科矯正をしている子どもは、幼い子どもから学生など年齢が幅広いように感じるので自分の子どもにはいつ歯科矯正をさせたらいいか、親御さんとしては悩むのではないでしょうか。 子どもは、常に成長しているので上下のあごの骨のバランスが整えやすいです。子どもの歯科矯正は、乳歯のある時期からでも永久歯が生えそろってからでも可能です。できるだけ早く矯正した方がいいケースもあるので歯並びに不安がある場合は、早めになかの歯科クリニックで相談すると良いでしょう。
甘く見てはいけない!高齢者の歯周病は全身疾患に繋がることも…
人間は、年齢を重ねるごとに体が老化していきます。老化してくると唾液も少なくなり長い年月歯を使用してきたことによるすり減りなどから、虫歯を起こしやすくなります。また歯茎も痩せてくるため歯周病にかかりやすく、悪化も早くなります。 昔は、70歳代になると総入れ歯になっている方が多くみられる傾向がありましたが、最近では歯科衛生の呼びかけなどの効果から、20本以上自分の歯の健康を維持している方が増えてきています。しかし、歯周病にかかっている高齢者の数は全体の80%以上と言われており、歯周病から全身疾患につながるケースも見られます。お口のトラブルは万病のもとであるので全身疾患予防につなげる歯の治療についてなかの歯科クリニックが紹介します。
固いものはNG?高齢者の食事で気をつけるポイント
高齢者の食事というと「固いものは食べにくい」「飲み込みにくいものは食べない」「液体はNGでとろみを」など、歯と嚥下機能の低下に対応する食事をと考えがちです。歯医者さんにおいてあるパンフレットにも高齢者の食事をとりあげたものが見られます。でも、その他にも高齢者が健康にすごすためには、食事の注意点があります。今回はなかの歯科クリニックと一緒に、気を付けるべきポイントについて、順を追って見ていきましょう。
インプラント手術失敗の背景には喫煙が影響している?インプラントと喫煙の関係
インプラント治療を考えている喫煙者の方!少し待ってください。インプラントと喫煙の関係について調べたことはありますか?調べたことがある人でもない人でもこの記事を読めばインプラントをする前には禁煙しようという気になってくれます。