顎関節症
顎関節症とは
様々な不定愁訴に悩まされることも
顎関節症になると「顎が痛い」「顎の関節がカクカクなる」「口が開けづらい(開かない)」「口の開閉時に痛みがある」などの症状がでます。そして顎の筋肉痛など痛みが発生しても一時的に治る場合もありますが、症状が悪化すると常時「頭痛」「肩凝り」「手足のしびれ」「腰痛」をはじめ、「精神的不安定」「自律神経失調症」「湿疹」など様々な不定愁訴に悩まされることもあります。
顎関節症は人間特有の疾患で二足歩行を始め環境の変化に体の進化が追いつかないために起こる疾患です。特に症状の表れやすいのが「顎関節」でなんらかの症状がある現代人は多く、先天的には元々の顎の成長やかみ合わせのバランスの悪さ、後天的には日常でのストレスや管理の悪さ・不適切な歯科治療などかみ合わせの崩壊が原因となって起こります。そして現代人のストレスを減らすことは大変難しいことを考えあわせるとその最良の治療はストレス・コントロールのできる顎関節に負担を掛けない調和のとれたかみ合わせを構築することなのです。
症状の軽重に関わらず、まずはお気軽にご相談ください。
- 顎がよく外れそうになる
- 口を大きく開けると耳元で「カクカク」音がする
- 口を大きく開けられない
- スムーズに口の開け閉めができない
- 口を大きく開けたり、グッと咬みしめたりすると顎関節が痛む
- 朝起きると口が開かなくなっているときがある
- 頭痛や肩凝りがある
- よくイライラする
顎関節症の原因
咬み合わせ
生まれつき咬み合わせが悪いと噛むたびに顎がずれることになります。そのことにより顎関節症を引き起こすことがあります。顎関節症と咬み合せは切っても切れない関係です。
不適切な歯科治療
生まれつきの咬み合せに問題が無くても、その後の歯科治療において、咬み合わせを考えないで行った抜歯、歯列矯正・詰め物をする・歯を削るといった治療による人為的原因もあります。
精神的ストレス
歯ぎしりや食いしばりは、精神的ストレスを受けることによって、無意識に脳がストレスを発散させている行動といわれています。そのため精神的ストレスの過多は、咬みしめる筋肉の疲労や緊張をもたらすだけでなく、歯の破折や虫歯、歯茎を痛めることになります。
外傷
外傷とはぶつけたりするなどして、顎に外側からの力がかかることを言います。交通事故・ボクシングで殴られる・ボールがぶつかるなどの場合が考えられます。顎は構造的にブランコのようにぶら下がっているので、食いしばっていない限り、外からの力に非常に弱いのです。
顎に悪い癖と姿勢の悪さ
顎関節症の原因に「顎に悪い癖」というものがあります。下記に当てはまるような癖がないかチェックしてみましょう。
- 顎に悪い癖とはどんな癖?
-
- 物を食べる時に片方の顎だけで噛む
- 横を向きながらテレビを見るなどして、顔をまっすく向けず食事をする
- 長時間のほほ杖。また頻度の多いほほ杖
- 顎と肩で電話をはさむ
- 食いしばり
- 歯ぎしり
- 姿勢の悪さ
他の病気
顎関節症になりやすい病気があります。たとえば、免疫系の異常であるアレルギー・リウマチ、それに多発性の関節炎などは関節の変形や炎症が症状なのですが、それが顎関節で起こる場合があります。