歯周病
歯周病ってどんな病気?
歯周病は、歯の周囲の骨や歯茎などの組織がやられてしまう病気です。
虫歯は歯そのものが破壊されますが、歯周病は歯を支えている土台部分が破壊されていきます。虫歯と歯周病は原因菌がそれぞれ異なるため、虫歯ゼロで歯には自信がある!という方でもかかる可能性があります。
実際に、歯周病は、日本においては成人の約8割がかかっているとされており、その中には自分でかかっていることに気づいていない人も多くいます。歯周病は進行すればするほど治すのが難しくなり、また症状も辛くなっていく病気です。
歯周病で苦しまないようにするためには、予防治療、そして早期発見・早期治療がとても大切になってきます。
歯周病は歯を失う1番の原因です
歯周病は歯を失う第一位の原因となっています。その後に続くのが、虫歯、そして歯の破折ですが、歯周病の怖いところの一つとして、虫歯や歯のように一本単位で悪くなるのではなく、一度に多くの歯を失う可能性がある、ということが挙げられます。歯を支える骨が広い範囲で失われてしまうからです。
そのため、これまで虫歯もなく歯医者とは無縁だった人がある日歯の異変に気づき、一気に何本もの歯を失うことも珍しくありません。
歯周病は歯を失う1番の原因です
- 歯周病が関連していると考えられる主な病気
-
- 脳梗塞
- 心疾患(心筋梗塞、狭心症など)
- 糖尿病
- 肺炎
- 胃潰瘍、胃がん
- 認知症
- メタボリックシンドローム
- 間接性リウマチ
- 腎炎
- 低体重児出産・早産
歯周病の症状
次のような症状がある場合、歯周病にかかっている可能性があります。
- 歯茎から出血しやすい
- 歯茎が赤く腫れている
- 唾液がネバネバしている
- 歯茎が痒い感じがする
- 歯茎が痛い
- 歯が長くなった気がする
- 歯が冷たいものでしみる
- 歯と歯の間に物が詰まりやすい
- 口臭を指摘される
- 歯が動く
- 硬いものが噛みにくい
- 歯茎から膿が出ることがある
歯周病の進行段階と症状
歯周病は、大きく分けて歯肉炎と歯周炎(歯槽膿漏)に分けられます。歯肉炎は歯周病の始まりの段階であり、歯茎だけに炎症がある状態ですが、放置しておくと歯周炎へと移行してしまい、骨がだんだん壊されていきます。
歯肉炎
- 歯茎の腫れ
- 歯茎から出血しやすい
- 歯茎の痛み
軽度歯周炎
- 歯茎の腫れ
- 歯茎から出血しやすい
- 歯が冷たいものでしみる
- 歯がむず痒い感じがする
- 口臭が出てくる
中等度歯周炎
- 歯茎の腫れ
- 歯茎から出血しやすい
- 歯が長くなったように見える
- 歯と歯の間にものが詰まりやすい
- 歯茎から膿が出る
- 歯がぐらつく
- 口臭がひどくなってくる
重度歯周炎
- 歯茎が大きく腫れたり引いたりする
- 歯茎から出血しやすい
- 歯がさらに長くなったように見える
- 歯と歯の間にものが詰まりやすい
- 歯茎から膿が出る
- 歯がぐらついてよく噛めない
- 口臭がさらにひどくなる
- 歯がすきっ歯になる、歯並びが変わる
歯周病の原因
歯周病は歯周病菌が原因となって起こる感染症です。ですが、お口の中に歯周病菌がいるからといって必ずしもかかるものではありません。お口の中には数百種類もの細菌が住んでおり、普段は特に悪さをしません。
ですが、歯磨きが十分に行われていなかったり、糖分を取りすぎたりすると、お口の細菌がネバネバした物質を作り出して歯の表面にプラークという細菌の塊を作り出します。
そして、その中に含まれる歯周病菌が歯茎に炎症を引き起こし、歯周病を起こすと考えられています。
歯周病を進行、悪化させるもの
- 歯周病が悪化する要因
-
- 糖尿病
- 喫煙
- 歯ぎしり、食いしばり
- ストレス
- 食生活の乱れ
- 骨粗しょう症
- 口呼吸
- 歯並びの悪さ
- 合っていない詰め物、被せ物