電話番号 079-869-0601
電話番号 0798690601
  • ライン予約
  • お問い合わせ
  • アクセス
コラムコラム

知らないと損をするかも!インプラントをダメにしてしまうさまざまな原因

インプラントを入れたら長く持つもの、というイメージのある方もいるかもしれません。確かに、インプラントを入れた方の90%以上は、10年、15年と使えているという厚生労働省の調査結果もあり、ほとんどの場合は長持ちしています。

ですが、中には、残念ながらインプラントが長持ちしないケースというのもあります。その原因の中には、あらかじめ知っていて気をつけていれば防げた、というものもあります。

そこで今回は、ぜひ知っておいていただきたい、インプラントをダメにしてしまう原因についてご紹介します。

インプラントをダメにしてしまう原因

細菌感染

implant_damage_01

インプラント手術後に細菌感染を起こさない、ということはインプラントがきちんとくっつくために欠かせないことです。

そのため、インプラントを行う前には、まず、歯周病などの感染源がある場合には、事前にしっかりと治療して治しておく必要があります。

また、インプラント手術後には傷口の感染リスクが高まるため、手術後の注意事項はしっかりと守っていただきます。そして仮に、一旦インプラントがくっついても、その後のお手入れが悪いと、歯周病のような状態が起こり、インプラントが抜け落ちてしまうことがあるため、常に清潔を保ち続けることも重要です。

過剰な外力

インプラントと骨がくっつくための数ヶ月間は、インプラントした部分に過剰な力がからないようにしなければなりません。この時期に、インプラントした場所を指や舌で押したり、その部分でものを噛んだりすると、インプラントと骨が結合しない原因となります。

また、インプラントが入ってからも、インプラント部位に過剰な力をかけない、ということは意識する必要があります。特に、歯ぎしりや食いしばりが強い場合には、インプラント周囲の骨が破壊されやすくなり、インプラントの寿命にも影響します。そのため、必要に応じて、夜間に歯ぎしりからインプラントを守るためのマウスピースの装着が必要になります。

喫煙

implant_damage_02

タバコを吸っていると、歯茎の血流が悪くなって免疫力が低下しますし、唾液の分泌も減り、歯周病を発症しやすくなります。また、組織の修復能力も落ちますので、インプラント手術をした後の治りも悪くなり、インプラントが骨と結合しにくくなります。

仮にインプラントが骨と結合しても、タバコを吸い続けている場合、インプラント周囲に感染を起こしやすくなって、インプラントを早期に失いやすくなるため、長持ちさせたいのであれば、禁煙をする必要があります。

糖尿病

糖尿病にかかっている人は、免疫力が低下し、インプラント周囲に感染を起こしやすくなるため、結果的にインプラントが長持ちしにくくなってしまいます。

そのため、インプラントを長持ちさせるためには、健康管理にも注意をしていく必要があります。

口内の乾燥

何らかの原因で唾液の分泌が減る、口が開いていて乾燥してしまう、という場合、お口の健康を守る唾液の働きがうまく行われなくなり、細菌感染を起こしやすくなるため、インプラントが早期に抜け落ちやすくなります。

口内の乾燥を引き起こす原因としては、薬の副作用、ストレス、糖尿病、加齢、あまりものを噛まない食生活、口呼吸などがありますので、その原因に合った対処をしておくことが大事です。もし、口内の乾燥に対する対策法がわからない場合には、歯科医師に相談してみましょう。



インプラントをダメにしてしまう原因を知り、きちんと対策していれば、インプラントをできるだけ長持ちさせやすくなります。インプラント治療を検討している方、すでにインプラントが入っている方は、今回の内容をぜひ参考にしてみてください。



なかの歯科クリニックではこれまでに多くのインプラント治療を行っており、週刊ダイヤモンドの「頼りになる歯科医院」に選ばれました。

当院では無料のカウンセリングも行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
インプラント治療はしっかりとしたカウンセリングのもとに、しっかりとした計画によってはじめて成功するものです。まずは、カウンセリングを通して、あなたの理想をお聞かせください。

インプラントの不安や悩みを解決し、患者様の望む治療方針を一緒に考えていきましょう。

インスタグラム